-
[ 2014-04 -28 10:51 ]
1
2014年 04月 28日
小田原邸園交流館 清閑亭の6月のイベントのご案内です!
◆6月6日(金)邸園交流かふぇ
◆6月6日(金)学んでガッテン学芸員講座⑪「小田原ゆかりの墨彩画家・佐藤大寛」
◆6月7日(土)~16日(月)小田原三茶人展
◆6月12日(木)清閑亭に飾るつるし雛つくり隊 募集
◆6月15日(日)耳庵の休日-茶人の愛した散歩道-
清閑亭ブログ
http://machien5.exblog.jp/
詳細は以下をご覧ください。
お問い合わせ・お申込みは清閑亭(TEL 0465-22-2834)まで。
----------------------------------------------
6月6日(金)邸園交流かふぇ
----------------------------------------------
毎月1回ぞろ目の日、邸園交流かふぇ。
喫茶メニューのお抹茶のお菓子が、この日だけ上生菓子になります(お抹茶とお菓子500円)。
5月5日、端午のお節句。清閑亭に飾られた五月人形を眺めながら、ゆったりとしたひとときを過ごしませんか。予約不要。
時 間 11:00~16:00 ※お菓子はなくなり次第終了。
費 用 500円(抹茶・上生菓子)
---------------------------------------------
6月6日(金)学んでガッテン学芸員講座⑪「小田原ゆかりの墨彩画家・佐藤大寛」
---------------------------------------------
小田原市役所には、様々な分野で、専門知識をもった学芸員さんがいることをご存知ですか?
昨年6月より一年間通して開講となりました「学んでガッテン学芸員講座」。
各分野の学芸員さんをお招きして、小田原市での企画や活躍のことはもちろん、それぞれの研究分野や独特な経歴などについてもお話しいただきました。
好評につき、今年度も開講が決定しました!
初回は6月6日(金)です。
テーマは「小田原ゆかりの墨彩画家・佐藤大寛」。
講師は生涯学習課郷土文化館担当の女性学芸員さんです。
5/28(水)~6/30(月)まで小田原市郷土文化館分館「松永記念館」では、特別展「富士と対峙した孤高の画家 佐藤大寛展」を開催しています。
特別展「富士と対峙した孤高の画家 佐藤大寛展」(小田原市ホームページより)
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/matsunaga/topics/sato-taikan-ten.html
今回は会場を松永記念館に移しての開講となります!
終了後はまちあるきを楽しみながら、清閑亭にてティータイム。
解散場所は今まで通り清閑亭です。
まちあるきも楽しめてしまう今回の「学んでガッテン学芸員講座」。
継続でのご参加も、1回のみのご参加もどちらも大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 平成26年6月6日(金)14:00~16:00
※集合 松永記念館(住所:小田原市板橋941-1)/解散 清閑亭(小田原市南町1-5-73)
定 員 40人・申込先着順
参加費 500円(茶菓子代)
講 師 市生涯学習課学芸員
<タイムスケジュール>
14:00 松永記念館 集合
14:05 会場へ/挨拶/主旨説明
14:10 講演会・見学会
15:05 松永記念館 出発~まちあるき
15:30 清閑亭 着~ティータイム
16:00 清閑亭にて解散
---------------------------------------------
6月7日(土)~16日(月)小田原三茶人展
---------------------------------------------
6月16日の耳庵松永安左ヱ門の忌日にあわせ、耳庵と鈍翁益田孝そして幻庵野崎廣太の「近代小田原桟茶人」を併せてご紹介します。
時 間 11:00~16:00 ※火曜休館
入館料 無料
---------------------------------------------
6月12日(木)清閑亭に飾るつるし雛つくり隊 募集
---------------------------------------------
来年2~3月に開催の「清閑亭の雛まつり」に飾るつるし雛を一緒に作りましょう。
※作品の持ち帰りはできません。
時 間 10:00~12:00
定 員 30名(申込み先着順)
参加費 無料
講 師 エコホビーシジミの皆さん
---------------------------------------------
6月15日(日)耳庵の休日-茶人の愛した散歩道-
--------------------------------------------
6月16日の耳庵松永安左ヱ門の忌日にあわせ、松永記念館で呈茶を楽しみ、耳庵の散歩道をたどったあと、耳庵好みの湯豆腐を味わいます。
時 間 10:00~13:30
※集合 箱根板橋駅改札前/解散 清閑亭
定 員 40名(申込み先着順)
参加費 3,000円(耳庵好みの湯豆腐、呈茶付)
◆6月6日(金)邸園交流かふぇ
◆6月6日(金)学んでガッテン学芸員講座⑪「小田原ゆかりの墨彩画家・佐藤大寛」
◆6月7日(土)~16日(月)小田原三茶人展
◆6月12日(木)清閑亭に飾るつるし雛つくり隊 募集
◆6月15日(日)耳庵の休日-茶人の愛した散歩道-
清閑亭ブログ
http://machien5.exblog.jp/
詳細は以下をご覧ください。
お問い合わせ・お申込みは清閑亭(TEL 0465-22-2834)まで。
----------------------------------------------
6月6日(金)邸園交流かふぇ
----------------------------------------------
毎月1回ぞろ目の日、邸園交流かふぇ。
喫茶メニューのお抹茶のお菓子が、この日だけ上生菓子になります(お抹茶とお菓子500円)。
5月5日、端午のお節句。清閑亭に飾られた五月人形を眺めながら、ゆったりとしたひとときを過ごしませんか。予約不要。
時 間 11:00~16:00 ※お菓子はなくなり次第終了。
費 用 500円(抹茶・上生菓子)
---------------------------------------------
6月6日(金)学んでガッテン学芸員講座⑪「小田原ゆかりの墨彩画家・佐藤大寛」
---------------------------------------------
小田原市役所には、様々な分野で、専門知識をもった学芸員さんがいることをご存知ですか?
昨年6月より一年間通して開講となりました「学んでガッテン学芸員講座」。
各分野の学芸員さんをお招きして、小田原市での企画や活躍のことはもちろん、それぞれの研究分野や独特な経歴などについてもお話しいただきました。
好評につき、今年度も開講が決定しました!
初回は6月6日(金)です。
テーマは「小田原ゆかりの墨彩画家・佐藤大寛」。
講師は生涯学習課郷土文化館担当の女性学芸員さんです。
5/28(水)~6/30(月)まで小田原市郷土文化館分館「松永記念館」では、特別展「富士と対峙した孤高の画家 佐藤大寛展」を開催しています。
特別展「富士と対峙した孤高の画家 佐藤大寛展」(小田原市ホームページより)
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/matsunaga/topics/sato-taikan-ten.html
今回は会場を松永記念館に移しての開講となります!
終了後はまちあるきを楽しみながら、清閑亭にてティータイム。
解散場所は今まで通り清閑亭です。
まちあるきも楽しめてしまう今回の「学んでガッテン学芸員講座」。
継続でのご参加も、1回のみのご参加もどちらも大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 平成26年6月6日(金)14:00~16:00
※集合 松永記念館(住所:小田原市板橋941-1)/解散 清閑亭(小田原市南町1-5-73)
定 員 40人・申込先着順
参加費 500円(茶菓子代)
講 師 市生涯学習課学芸員
<タイムスケジュール>
14:00 松永記念館 集合
14:05 会場へ/挨拶/主旨説明
14:10 講演会・見学会
15:05 松永記念館 出発~まちあるき
15:30 清閑亭 着~ティータイム
16:00 清閑亭にて解散
---------------------------------------------
6月7日(土)~16日(月)小田原三茶人展
---------------------------------------------
6月16日の耳庵松永安左ヱ門の忌日にあわせ、耳庵と鈍翁益田孝そして幻庵野崎廣太の「近代小田原桟茶人」を併せてご紹介します。
時 間 11:00~16:00 ※火曜休館
入館料 無料
---------------------------------------------
6月12日(木)清閑亭に飾るつるし雛つくり隊 募集
---------------------------------------------
来年2~3月に開催の「清閑亭の雛まつり」に飾るつるし雛を一緒に作りましょう。
※作品の持ち帰りはできません。
時 間 10:00~12:00
定 員 30名(申込み先着順)
参加費 無料
講 師 エコホビーシジミの皆さん
---------------------------------------------
6月15日(日)耳庵の休日-茶人の愛した散歩道-
--------------------------------------------
6月16日の耳庵松永安左ヱ門の忌日にあわせ、松永記念館で呈茶を楽しみ、耳庵の散歩道をたどったあと、耳庵好みの湯豆腐を味わいます。
時 間 10:00~13:30
※集合 箱根板橋駅改札前/解散 清閑亭
定 員 40名(申込み先着順)
参加費 3,000円(耳庵好みの湯豆腐、呈茶付)
▲
by machien1
| 2014-04-28 10:51
| 清閑亭
1